top of page
検索

本をたくさん読もう

  • EMIKO YOKOBORI
  • 2020年10月21日
  • 読了時間: 2分

食欲の秋←やはりこれが一番🍡


芸術の秋


読書の秋


読書の秋…

そう、秋といえば読書❣❣


ピアノと読書とどんな関係が⁈



読書が好きになると

いろいろな言葉を覚えます。


少し難しい言葉でも

なんとなく

前後の文章で意味が分かってきたりします。


幼児さんは

絵本がいいですね💕


私のおすすめは


💁‍♀️バムとケロシリーズ


💁‍♀️11ぴきのねこシリーズ


あと


五味太郎さんの本


💁‍♀️きいろいのはちょうちょ


💁‍♀️とうさん まいご


なんかは仕掛け絵本になっていておすすめです❤💛💚💙💜


本をたくさん読むお子さんは

語彙力がありますね。


レッスン室にも

絵本や、小説、レシピ本や漫画などを置いています。


待っている間自由に読んでいただけます😊



一時期


実家から持ってきた

ハイスクール奇面組」←年齢がバレますね💦


を置いていたら、なんと大人気👀❣


世代を超えて

面白いものは変わらないんですね(笑)



☘🌻☘🌻☘


ピアノのレッスンで

よく生徒さんに質問します。


「ここはどんなイメージかな~?」

「ここはどんな風景かな~?」


などなど。



自分の気持ちを話すとき


曲のイメージを表現するとき


語彙力があると

いろいろな言葉を使って

思っていること考えていることを

なるべく忠実に伝えることができますね🤗


語彙力は表現の幅をグンと広げてくれます☺



本と楽譜は財産だと思っています❣


ぜひ

親子で読書楽しんでくださいね🌸



あまり本が得意じゃないお母さまは

雑誌とかでもいいと思いますよ。


「お母さんも本読んでいるんだ~」


お母さんと同じことするのって嬉しいものです🤗



たくさんの語彙力を身につけて

ぜひピアノにも生かしてくださいね☘☘



Sちゃんも本が大好き!!

お母様がお兄ちゃんのレッスンの間読み聞かせしてくれています。

図書館でお会いしたこともありますね🥰




最新記事

すべて表示
小さいときにやってもらってよかったこと

私が某音楽教室に通い始めたのは4歳年中さんの春でした。 いわゆる幼児科です。 五線譜がついた缶に ト音記号やヘ音記号、黒い球が磁石になっていて くっつけて音などを覚えていた記憶があります💖 レッスンはグループレッスンで 毎週母と一緒に練習して...

 
 
 

Comments


© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました

bottom of page