ピアノを習うきっかけとピアノ教室でできること
- EMIKO YOKOBORI
- 2020年10月27日
- 読了時間: 2分
小さなお子様の場合は
お母様が
「音楽が好きなので」
「幼稚園のピアニカが好きみたいで」
などとお子様の様子を見て体験レッスンに来ていただくことが多いです😊
私のところは小学一年生の春からのご入会は少なく
(今までご紹介のみだったことも影響しているでしょうか…)
幼児さんのうちから習いに来てくれる生徒さんが大半です。
今の高学年以上の生徒さんはほとんどが幼稚園からのご入会です。
なので、補助台を使って
「えいっ」
とピアノの椅子に座るところからのスタートでした(笑)
みんな大きくなったなあ~😍
親ばかならぬ先生ばかです🧸
そして
生徒の皆さん
よく学校の話をしてくれます🎀
人間関係で悩んでいたり
勉強のことで人知れず悩んでいたり
親以外で相談できる人がいると精神的に少し違うかもしれません。
お母様から相談を受けることもよくあります。
ピアノの練習のこと以外にも学校関係や人間関係、子育てについて…
私も子育ての最中ですので
果たして適切なアドバイスかどうかは分かりませんが
話すことでスッキリしたりもするので
少しはお役に立てていますでしょうか…💦
ピアノ教室ですが
ときどき悩み相談室、塾になったりします(笑)
(学校のお勉強で分からないところは教えられる範囲で教えていますよ~🎉)
小学生になると児童館から通ってくる生徒さんもいらっしゃいます😊😊😊
時間になると先生が
「○○ちゃん、ピアノに行く時間よ~」
と教えてくれるそうですよ❣
(もしかすると違う児童館もあるかもしれませんが💦)
釧路市昭和小学校、鳥取小学校、鳥取西小学校の生徒さんでしたら
児童館からまっすぐ通われることも可能かなと思います😊
保育園だとどんぐり保育園が近いです。
幼稚園だと
釧路市昭和スポーツ幼稚園、わかばフレンド幼稚園、ひまわり幼稚園あたりが近いです💗
幼稚園のうちにピアノをはじめてレッスンに慣れておいて
小学生になったら一人で通えるようにするのもおススメです🎁✨
もちろん
いくつになっても
お母様やお父様の付き添いは可能です☺💗

Comentarios