top of page
検索

「世界が泣いた!」音楽が起こした奇跡

  • EMIKO YOKOBORI
  • 2020年10月23日
  • 読了時間: 2分

もしかすると


ピアノを習うと頭が良くなる・・・に対して


数々の反論を目にすることがあるかもしれません😅


それは、


親の環境・高収入・高学歴


といった優位性です。




🌸環境説


ピアノを習える家庭は、


・親の収入が高い

・環境がよい

・教育費もかけてもらえる

・親が教育熱心


だから、子供の頭が良くなるのでは?





🌸遺伝子説


ピアノを習える家庭は、


・高学歴な親が多い

・遺伝子的な問題


だから、子供の頭が良くなるのでは?





では、反対に、環境に恵まれず、低収入・低学歴といった場合はどうなのか?




そんな疑問に答えてくれる映画があります。


映画『ストリートオーケストラ


です。




【予告編】



夢に破れたヴァイオリニストと、夢みることを知らない子供たちが起こした奇跡。


スラム街で生まれた交響楽団がブラジルを動かした感動の実話!




【ストーリー】



サンパウロ交響楽団のオーディションに落ちた


ヴァイオリニストのラエルチが紹介された仕事は、


スラム街の学校で音楽教師。



5分たりとも静かにできない子供たちに愕然とするが、


「ギャングがラエルチ先生の演奏に感動して銃をおろした」と聞いた子供たちは、


音楽に興味を抱き、演奏に喜びを覚え始める。


そんな矢先、


校長から次の演奏会で最高の演奏ができなければ、


学校の存続は難しいと告げられる。


一世一代のステージにしようと張り切るラエルチと子供たちに、


思わぬ事件が待ち受けていた―。




Amazonリンク


映画『ストリートオーケストラ』予告編




ブラジル最大のスラム街を変えた、奇跡の交響楽団の真実


クラシックを武器に!


明日がなかった町に希望の旋律が今響き渡る!



このナレーションだけでもう泣けます😭



この映画の元となったある取り組み



それがベネズエラの音楽教育プロジェクト


「エル・システマ」



素晴らしい取り組みをぜひ次回のブログで紹介させていただきます。


最新記事

すべて表示
小さいときにやってもらってよかったこと

私が某音楽教室に通い始めたのは4歳年中さんの春でした。 いわゆる幼児科です。 五線譜がついた缶に ト音記号やヘ音記号、黒い球が磁石になっていて くっつけて音などを覚えていた記憶があります💖 レッスンはグループレッスンで 毎週母と一緒に練習して...

 
 
 

Comentarios


© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました

bottom of page