top of page
検索

10月のピアノレッスン その2

  • EMIKO YOKOBORI
  • 2020年10月26日
  • 読了時間: 2分

前回に引き続き、その2いってみましょう😊




少しずつ曲が仕上がりつつありますね😊


ピアノ発表会では


1分から5分ほどの曲をみなさん演奏します😍



一度きりの本番までに


毎日こつこつ練習を重ねます。


「努力は裏切らない」


です。


必ず自分の力になりますよ。


ほんの短い時間でも


毎日が大切なんです❣



これができているみなさんは


本当にすばらしい!!



「諦めない心」


「努力するひたむきさ」


のメーターがぐんぐん上がっていますよ💜🧡💛❤💚





🎀Sちゃん🎀


真剣にレッスンを受けてくれるSちゃん⭐

ワルツのリズムを楽しんで弾いてくださいね🤗

やればできるっ!!その調子です❣



🎀Kちゃん🎀


指の形を気を付けて!!としつこくやりました(笑)

とても根は真面目でやさしいKちゃんなので

その優しさが演奏に溢れ出たらもっともっとよくなるんじゃないかな~と思います😊

自分をどんどん表現しよう🍀



🎀Aちゃん🎀


最近グンと大人っぽくなったAちゃん😊

今日は早いパッセージ、左手と右手をうまくつないで上手に弾けましたね🌺

プリンセスになって美しく楽しく演奏してくださいね👑



🎀Mちゃん🎀


土日を挟んで2日ほどの間にとってもよくなりました

雰囲気の違う2曲なので雰囲気の違いを楽しんで弾いてみてくださいね🎗

たっぷり気持ちを込めて💗💗


🎀Rちゃん🎀


とっても良くなってきました😊

どんな日もピアノに触ろうという心構えが大切です🌸

確実に力になっています。Rちゃんのように元気で明るくて楽しい演奏になりそうですね🍀


⚾Sくん⚾


忙しい中譜読み最後までできましたね😉

ピアノ男子にしか出せない音ってあるんです!

パリパリとかっこよく弾けますように🎃




今年のピアノ発表会は


ここ釧路市で感染者が増加傾向にあることもあり


コロナの感染予防対策として


事前にお伺いした出演者の関係者のみ観覧できるようになっています。


そのため


広報などにも今年は掲載していません。


来年度以降は


例年通り多くの人たちに聴きにきていただける環境でありますように…




次回は


10月のピアノレッスン その3


としてまた生徒さんたちの様子を載せたいと思います😊

最新記事

すべて表示
小さいときにやってもらってよかったこと

私が某音楽教室に通い始めたのは4歳年中さんの春でした。 いわゆる幼児科です。 五線譜がついた缶に ト音記号やヘ音記号、黒い球が磁石になっていて くっつけて音などを覚えていた記憶があります💖 レッスンはグループレッスンで 毎週母と一緒に練習して...

 
 
 

Comments


© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました

bottom of page